S様邸

施工前
S__1155083_0
「室内から眺めて楽しめる庭にしたい」「夜も美しく、安心感のある外構にしたい」
そんなご要望から始まった今回のプラン。
施工例
施工後
AF2A9F51-3669-4E3A-ADA1-C80A2B6ED8833
夜の帳が下りると、木々のシルエットが静かに浮かび上がる。
スポットライトに照らされたアオダモやイロハモミジの繊細な枝ぶりが、まるで風景画のように玄関先を彩ります。

足元からやわらかく立ち上がる光は、過剰にならず、ただ美しく植栽を引き立てるだけ。
人工物の主張を抑えた自然なライティングが、住まいにやすらぎと品格をもたらします。
909E4700-0132-4A1B-B72B-2E93631499E21
■窓から楽しむ四季の景色

内観からの眺めも意識した植栽計画により、リビングや玄関ホールの大開口窓からは、季節の移ろいを感じられる景色が広がります。
春には若葉、夏は青々とした緑、秋には紅葉、冬には枝のシルエット。まるで一枚の絵画のように、日常の中に四季を取り込んでくれます。
8AC9B94E-8AF8-4377-9168-53188AC046A2
■門塀:TOYO「イングリート」

外構の中心となる門塀には、**TOYO「イングリート」**を採用。粗く立体的なテクスチャーが自然石のような風合いを持ち、光を柔らかく受け止める素材感が、植栽や照明の美しさを引き立てます。
単なる「目隠し」ではなく、景色の一部としての背景となるよう設計しました。


9870EB18-45FB-43A9-BCCE-FC7DF726D1491
■ウッドデッキ:LIXIL「木ら楽ステージ」

室内から外へとつながるデッキには、LIXIL 木ら楽ステージを採用。雨に強く、足触りの良い人工木材が使われており、リビングと庭をなめらかにつなぐ中間領域として機能します。
夜にはデッキから眺めるライトアップされた植栽が、贅沢なひとときを演出します。
AF2A9F51-3669-4E3A-ADA1-C80A2B6ED883
昼と夜、外と内。視点と時間の移ろいによって姿を変える今回の外構。
ただ機能を備えるだけでなく、「暮らしの質を上げる景色」としての庭づくりが実現しました。
静けさの中に豊かさを感じられる、やすらぎのある住まいの風景が完成です。
ご相談予約お問い合わせ