新潟の小さな外構店が本気で目指す日本一の仕事への道のり!第182庭 2階テラスにデザイン物置カンナ

8b3efd84026681555d31f7ae5827decd

b4d404fd4b105c158f8f570a4a660349

acff5d7a1e6d40c9377161833bc030a0

今回の現場は2階でのガーデン物置設置。

⇑画像、バルコニー部分での作業になる為、資材や使用道具等クレーンを使って搬入。
建物内階段を使って人力での搬入も検討したが大型の資材・重量による接触・事故を考慮しクレーン使用を決めた。
限られたスペースでの吊り上げ、風の影響もあり建物への接触リスクは少なからずあったが無事に済んだ。個人的には体、特に腰などへの負担が少なく済み改めて機械の偉大さを感じた。
74358b63995dc78f89b3837e2d576adb

0c5248ea38a9aeec5e115e8dc12851de

38351f75e3d45db47c08b5864b282284

2e8e42f606072ca14817a7bdea90796d

荷ほどきしつつ、まずは鋼板部の組み立て。

六角ボルトを使用して側板と側板を固定。防犯上、見える範囲での表側にビスやボルト等のねじ類は使用しない。即ち大部分が本体内側でのねじ固定になる。入り組んだ鋼板に電動工具を使い易く出来るフレキシブルシャフトを使用し組み立てを行った。
17d55dee8cccfae3c410a2ce1d911c04

79e04a7f4ae5d5c816d743576833593e-e1645420536225

側部・鋼板を固定し、いよいよ佳境となる意匠部の一つドアの準備にかかる。
ドアの外観は木製、材質はFRP製になっている。某有名テーマパークの岩や乗り物に使われていると言った方が分かり易いやも知れない。丈夫で軽量が特徴だ。
実際の木製と比べかなり軽くなっているはずだがそれでも片手で軽々持てるとまでは行かず、設置には慎重に臨むべくドア側面に蝶番をあらかじめ固定。
6e83f727524cf36c04658e87da4cb8e9-e1645421038336

9adf0e5dde60101c8dc639050d7bd590

ハードルは上げたくないが顔役、ドアの設置位置はポイントになる。全体のバランスも踏まえ微調整は必須。
⇑上画像(左)、ドアを固定する柱下部に調整具を設置。
⇑上画像(右)は調整具の側面だが軽く斜めに跳ね上がった爪部分にドアを載せて使用する。
99bf6b7cfa5ff56a41270f7fac811941

49525944f0c16deddb42782125d28296

調整器具部、爪の先端にドアを載せ足で踏む事で位置調整を行う。
位置が定まった状態で先程準備しておいたドアの蝶番と本体を固定。
517182095d8f3ba961f9ae7bb30f51f8

5e0a818d7a308e26c8392b3eb1e9dc54-e1645418565493

ドアを設置しその他の意匠部組み立て。
左右の前柱部、レンガ調。後柱部、木目調となっている。
いずれもFRP。
947d1636a136b91bfbde128123ff1e11

304bf1cfc28a7ebc4de6c791c3d56f43

鋳物製の把手やドアストッパー等の金具・小物を設置。
0910f4cf3d9df5039d261359bcfe7e45

これにて完成。

越後職人が手がけた これまでの仕事が掲載、履歴一覧はこちら

【越後職人宅の庭づくりをスライドショーで紹介】